KCBM in 富士山 (後編)

2015/6/7

592Km / 25.7L = 23.1Km/L

2日間:851Km / 37.51L = 22.7Km/L

サマリ

[山梨県甲斐市]

[山梨県北杜市]

富士山 → 清里

帰りのクネクネはタイヤヒエヒエだから慎重に。

おっ警察車両発見。

さっそく刺さっているじゃねえか。(´-ω-`)

R139から平成通りを介してR137。ああ、富士急ハイランド。

河口湖沿いを走る。河口湖大橋を走るはずだったが。まあよい。

河口湖は大きいと思っていたが、猪苗代湖を見慣れていると小さく感じる。

ああ、河口湖大橋はK707だったのか。

坂を登る。懐かしい。

トンネル手前、御坂峠の入口。天下茶屋営業中。

いもだんご懐かしい。

今日はスルー。

トンネルを出ると下り坂。

おお、カムイみさかスキー場。雪はヘロヘロだったな。

上黒駒バイパスは、山梨県警交通機動隊、今関隊員の猟場

このバイパス、いつできたのやら。

猟場は反対方向だった。

下界である甲府盆地は暑いのう。

R20を西に。1230甲府に入って給油。

念のため、お店の営業時間を確認。

14時までか。間に合わないな…。

昼メシは近場で。

山梨と言えば、ほうとうか鶏もつ煮。

後者なら甲府駅南口。駐輪場のリサーチはしていない。

前者なら、双葉町に…おっと、今は甲斐市か…ダイトースターレーンの手前に小作がある。

ほうとうに決定。

竜王駅から西も走りやすくなったのう。

小作の手前に奥藤竜王第五分店が。

そばと鶏もつ煮という組合せが可能。国母の奥藤本店では、まあまあという評価。

おっと、小作でも鶏もつ煮を食べられるのか。決定。

甲州ほうとう 小作@双葉バイパス店

外観

店内

うへっ大混雑。(;´д`)

ウェイティングリストの4番目ならすぐかな。

これは2枚目で、1枚目はレジにあるようだ。

まあ、一休みできてよいか。

30分近く待って席に通される。

(メニュー)

スタンダードのかぼちゃほうとう(1,150円)と鶏もつ煮(550円)をオーダー。

小作@双葉バイパス店にて、かぼちゃほうとうと鶏もつ煮。美味し。

かぼちゃほうとう

おお、うまいじゃないか!

ビッグカボチャが2個。

七味唐辛子を入れたり、ゆず七味を入れたり、何も入れなかったりで味の変化を楽しむ。

鶏もつ煮

美味い。きんかんも欲しい。

米が欲しくなるが、胃袋の容量オーバー。(;^ω^)

ビールでもいいな…。

ほうとうの量が多く腹ブクブクに。満足。

14時。さて、これからどうするか。

中央道 → 首都高 → 常磐道がオーソドックスであるが、中央道の渋滞が始まりつつある。

やはり清里に行こう。

R20を西に。R141に入る。

七里岩ラインの入口に差し掛かる。これは次の機会に。

のんびりと北へ。

北杜市高根町に入る。

ワンハッピーパーク

廃墟になって20年は経過しているだろうか…。

25年前にアルバイトをしていたのは、この辺だったような記憶がある。( =_=)

さらに北へ。

当初の目的地の場所を確認。

清里駅へ。

やはり廃墟のワンハッピーパークをチラ見。

JR小海線の踏み切りを渡り、K11を登る。

一本西よりだったようだ。

K11を西へ、そして坂を下る。

清泉寮に到着。涼しい。

清泉寮ジャージーハット

清泉寮ソフツ

悪くはないが、こんなもんだったっけ?

コーンが弱い。

これまでの評価は☆☆☆であったが、☆にランクダウン。

清里 → グンマー → いわき

R141を北へ。天上界から降りると、ダラダラ流れる一本道。

そこそこ詰まっている。む、珍走が10台くらい。

どーんと追い越す。

R299との交差、茅野方向、秩父方向を順に通過。

佐久市に入る。渋滞するようになってきた。このチョイスは失敗だったか。

上田、諏訪、白樺など、気が遠くなるような案内が目に入る。

ようやくR254に。

あーここはコスモス街道だっけ。

14年前に横浜から来たなあ。( =_=)

2001年9月23日

そしてついに77777km達成。

大当り

トンネルの手前から旧道に入る。内山峠へ。

17時過ぎてクネクネというのはどうも…。疲れが。

登り切ったところが、長野とグンマーの県境。

逆方向

そして下る。下りは楽しい。

あっという間にR254に戻る。

正味20分。これだけ?

これだけのために清里から来たのか。(´;ω;`)

まあ、知らない道、長いこと走っていない道を走るのは好きだからよい。

長い下り。前が詰まっているのでのんびり走る。

おっと、妙義の案内。(ヾノ・∀・`)ムリムリ

道の駅しもにたで休憩。

こちらスネーク。グンマーに侵入した。

18時か…。

これからは、上信越道吉井ICから乗るのが正解だろう。

R254を東へ。

バイパスの終点で高崎の案内。

アドリブ発動!(K171 → K200)

K71は片側二車線で快適だ。

そのままよくわからず、K49に入る。

烏川を渡り、R7を交差し、高崎駅西口へ。

高崎は都会だった。

いわきと同じか、ちょっと大きいくらい。

K25、R354を東。線路をくぐる。

いつのまにかK24に入っているが…。

# Googleマップの間違い?

K13を北に。関越道高崎IC近くからK27を東に。

そのままK40からついにR50へ。伊勢崎市。これから先は迷いようがない。

R50一車線区間はクリアできなかった。R17とのクロスの先から9kmほど一車線。

みどり市(?)から大爆走路線。ひたすら東へ。

佐野で20℃。夜バイするには快適な温度。それに湿度が低い。

東北道を過ぎ、道の駅みかもで休憩。

さらに爆走は続く。しかし、小山を過ぎ、結城からまた一車線。

北関東道桜川筑西ICから乗るか…。

しかし流れがよい。水戸まで行ってしまえ。

笠間に入り、K1が見える。ビーフライン?(ヾノ・∀・`)ムリムリムリムリ

寒くなってきた。15℃。

緯度は伊勢崎から変らないのに、何で5℃も下がるんだよ。(´・∀・`)

海が近いから?

常磐道水戸ICから乗る。時計は2359。

東海PAで休憩。

さすがに疲れました。

北茨城ICで降りて、あとはいつもの通り。

2530帰宅。お疲れサマンサ。

GUINESSうめー。

所感

ツーリング

翌日は午前半休を取るので、遅い帰宅は大きな問題にはならない。

しかし、余裕を持たせて計画すべきである。

R139、R137、R141と走ったが、ノスタルジーにひたるほどではなかった。

いずれも思い出があるんだが…。

ほうとう

とてもよかった。美味しかった。

過去、お店では10回前後しか食べていないと思うのだが、無理して食べたいほどではなかった。

味覚が変ったからかもしれない。

今日の小作@双葉バイパスは、記憶があやふやだが、22年前に食べた記憶がある。

関係者とのお別れお食事会だったような。

冷しほうとうの“おざら”って昔からあったかなあ。

とにかく、また食べに来よう。

極悪との呼び名が高い、小豆ほうとうをトライするか?

小作ホメパゲより拝借

絶対、途中で飽きるだろ。(;^ω^)

ソフツ

清泉寮ソフツ、ついにオレ様ナンバーワンから陥落。

東北で美味いソフツを食べまくったからな。

新王者は、福島県南会津郡下郷町、道の駅しもごうのジャージー牛ソフツである。

KCBMステッカー

6月13日

あと4枚貼れそう。

2009年から年に一回ペースの参加で7枚目。

もう6年落ちなのね。( =_=)

(本文ここまで)

[2015年活動記録]

[ホーム]